ケイのカリフォルニア生活♥︎

コロナ渦で渡米&出産。カリフォルニアで子育て奮闘中!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

パイク・プレイスは子連れでも楽しめるスポット♡

f:id:KATE_USA:20241018224307j:image

シアトルのパイク・プレイス・マーケット(Pike Place Market)に3歳児と一緒に行ってきました。パイク・プレイスは新鮮な食材、地元の工芸品、アート、そして多彩なレストランが並び、独特の雰囲気が魅力なところでした。素敵なところだったので、子連れでも楽しめた場所を紹介したいと思います。

パイク・プレイス・マーケットとは

アメリカのワシントン州シアトルにある歴史的で賑やかな市場です。1907年に設立され、現存する市場ではアメリカで最も古いです。当時のままのネオンサインと時計台はシアトルの名所として地元住民や観光客に人気があります。LOWER FLOORの看板を見つけたら、下の階も覗いてみてください。ユニークなお店たちが軒を連ねています。近隣にはスターバックス1号店をはじめ、さまざまなカフェやレストランがあります。

場所

住所: Pike St. & 1st Ave., Seattle

TEL: 206-682-7453

ウェブサイト: https://www.pikeplacemarket.org

営業時間: 店舗により異なる。だいたい10:00am-5:00pm

駐車場: 5:00am-2:00am

駐車場へのアクセス: https://www.pikeplacemarket.org/parking-directions/

駐車場の料金: 1時間あたり$5、9:00amに入り9:00pmまでに出れば$15、5:00pm以降のフラットレイトもあり。(詳細はホームページをご確認ください。)

それでは、マーケット及びその周辺をご紹介します。

マーケット

f:id:KATE_USA:20241018224627j:image

お花や工芸品、シーフード、お菓子など多彩なお店が並んでいます。

f:id:KATE_USA:20241018224631j:image
f:id:KATE_USA:20241018224636j:image
f:id:KATE_USA:20241018224643j:image

飛び交う魚〜Fish Throwing〜

f:id:KATE_USA:20241120230021j:image

魚屋さんではスタッフが魚を投げ合うパフォーマンスが見れました。魚がしゃべっているかのように動かしてくれたりして、子どもも楽しそうでした。

www.pikeplacemarket.org

チャッカ―・チェリーズ Chukar Cherries

ホームページより

まずパッケージが可愛い♡ワシントン州産フルーツの加工品やチョコレートなど厳選素材を使って無添加で作られているそう。試食もできるのでぜひ足を運んでみてください。

www.chukar.com

豚の彫像〜レイチェル(Rachel)〜

f:id:KATE_USA:20241018224352j:image
f:id:KATE_USA:20241018224347j:image

写真スポットの一つ、ブロンズ製の豚の貯金箱、レイチェル。マーケットのメインエントランスに設置されています。娘はこの豚さんが気に入って何度もさわりに行きました(笑)レイチェルは1986年に設置され、マーケットの維持管理や地域支援の寄付金を集める役割を担っています。マーケットの別の場所にビックレックス(Billie the Piggy Bank)もいるので探してみてくださいね。

ガムウォール(Gum Wall)

f:id:KATE_USA:20241018224456j:image

(閲覧注意!)

f:id:KATE_USA:20241018224502j:image

壁一面がカラフルなガムで覆われた場所です。清掃された時もあったようですが、観光客などがまたガムを貼り付ける習慣が止まらず、1999年に公式な観光スポットとして認められました。床にもガムが貼り付けられていたりするので、観光に行かれる際にはガムを踏まないようにお気をつけください。

f:id:KATE_USA:20241018224527j:image(坂を降りて左に曲がったところにあります)

スターバックス1号店


f:id:KATE_USA:20241018224912j:image

f:id:KATE_USA:20241018224908j:image

世界初のスターバックスが1971年にこのエリアで開店しました。イートインは出来ないですが、クラシックなロゴや店内の様子を楽しむことが出来ます。


f:id:KATE_USA:20241018225034j:image

f:id:KATE_USA:20241018224954j:image

f:id:KATE_USA:20241018225106j:image

f:id:KATE_USA:20241018225117j:image

f:id:KATE_USA:20241018225112j:image

f:id:KATE_USA:20241018225153j:image

f:id:KATE_USA:20241018225146j:image

開店と同時、もしくは早い時間に行けばそこまで並んでいませんが、遅くなればなるほど入店するのに時間がかかります。1号店限定商品はクラシックなデザインでした。

www.pikeplacemarket.org

Le Panier(ル パニエ)
f:id:KATE_USA:20241018224724j:image


f:id:KATE_USA:20241018224655j:image

f:id:KATE_USA:20241018224659j:image

人気のベーカリー。開店とほぼ同時に店内を散歩しました。美味しそうなベーカリーやマカロンなどが並んでいました。

10時頃にはお店の外まで続く長蛇の列になっていたので、気になる方は早めに行かれることをおすすめします。

f:id:KATE_USA:20241018225512j:image

Piroshky Piroshky

f:id:KATE_USA:20241018225223j:image

ピロシキが人気のロシアンベーカリー。こちらも人気店なので、早めの時間に行くほうが並びません。

おすすめカフェ!Storyville Coffee♡


f:id:KATE_USA:20241018225259j:image

f:id:KATE_USA:20241018225304j:image

パイクプレイスのメインエントランス近くにあるカフェです。2階にあるため少し行きづらいですが、とてもおすすめのスポットです。

f:id:KATE_USA:20241018225400j:image
f:id:KATE_USA:20241018225346j:image
f:id:KATE_USA:20241018225405j:image
f:id:KATE_USA:20241018225341j:image
f:id:KATE_USA:20241018225351j:image

おすすめポイントは、窓際の席からパイクプレイスのメインエントランスや市場の景色を楽しめること、コーヒーが美味しいこと、そしてチョコクロワッサンがサクサクで、何度も食べたくなるほど美味しいこと(アメリカの普通のパン屋さんより美味しい気がします)。店内は落ち着いた雰囲気で居心地が良く、会員になるとその場でマグカップがもらえるのも嬉しいポイントです。

開店とほぼ同時に入店したおかげで、ゆったりと窓側の席から市場を眺めることができました。トラックで魚などが市場に搬入される様子も見られたので、娘もとても喜んでいました。

storyville.comコーヒーが本当に美味しいので、パイクプレイスを訪れる際にはぜひ立ち寄ってみてほしいカフェです。

Post Alley Kids

f:id:KATE_USA:20241018225543j:image

f:id:KATE_USA:20241018225600j:image
f:id:KATE_USA:20241018225605j:image

店内には可愛らしいアイテムが散りばめられたキッズ向けのセレクトショップです。ユニコーン柄のアイテムや、アメリカらしい派手でかわいいデザインの服がたくさん並んでいました。おもちゃなども取り扱っていて、子どもが喜びそうな商品がいっぱいです。

価格はやや高めの設定ですが、どれも思わず手に取りたくなる魅力的なものばかりでした。

さいごに

私たちはパイクプレイスに朝一(7時半頃)で行ったので、どこも混んでおらず、ゆっくりと歩きながら見て回ることができました。時間が経つにつれて観光客が増えてきたので、カフェやお店に並ばずに入りたい場合は、早めに行くことをおすすめします。

道は石畳でストローラーが押しにくい場所もありますが、パイクプレイス内にはエレベーターがあるので、ストローラーでの訪問も問題ありません。

美味しいものに出会える素敵な場所なので、シアトルを訪れた際にはぜひ足を運んでみてください。

★シアトルのおすすめレストランはこちら★

la-usa-kate.hatenablog.com

お読み頂き、ありがとうございました!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

シアトルのおすすめレストラン3選♡

f:id:KATE_USA:20241019114242j:image

アメリカ・ワシントン州にあるシアトルは、マウントレーニア国立公園やスペースニードルで有名な街です。今回は、私がシアトルで美味しいと感じたレストラン3選をご紹介します。

The Crab Pot


f:id:KATE_USA:20241101080730j:image

f:id:KATE_USA:20241101080524j:image

f:id:KATE_USA:20241018222650j:image

シアトルといえばシーフード!ということで、シーフードをお腹いっぱい楽しめる「クラブポット」に行ってきました。贅沢なメニューに挑戦し、テーブルの上にカニやエビ、ムール貝などさまざまなシーフード、ポテト、コーンが豪快に並べられます。木槌を使ってカニを割りながら、新鮮なシーフードの味を堪能しました。娘もこのスタイルに大喜びで、カニを木槌で叩きながら楽しんでいました。手が汚れるのは覚悟ですが、シーフードを堪能したいならおすすめです。


f:id:KATE_USA:20241101080822j:image

f:id:KATE_USA:20241101080828j:image

ただ、生牡蠣は期待していたほどの大きさではなかったので、おすすめしません。予約なしでも20分ほど待てば入店できました。近くの桟橋にはお土産屋さんなどもあるので、待ち時間に散歩も楽しめます。店内にはトイレも完備されています。

www.thecrabpotseattle.com

Pike Place Chawder


f:id:KATE_USA:20241018223933j:image

f:id:KATE_USA:20241018223937j:image

f:id:KATE_USA:20241018224002j:image(↑パイクプレイス店)

f:id:KATE_USA:20241018224045j:image
f:id:KATE_USA:20241018224050j:image

(↑パシフィック・プレイス)

シーフードといえば、やはりクラムチャウダーが代表的だと私は思っています。シアトルでも美味しいクラムチャウダーを楽しめました。そのお店は「パイクプレイスチャウダー」。シアトルにはパイクプレイスとパシフィック・プレイスの2店舗があります。

パイクプレイス店で食べるのも雰囲気があって素敵ですが、我が家は子連れだったので、店内でゆっくり食事ができるパシフィック・プレイス店へ行きました。Westlake Stationの近くです。混雑もなく、スムーズにオーダーができました。

オリジナルのクラムチャウダーと日替わりチャウダーを注文。オリジナルは王道のクラムチャウダーで、日替わりの方はサーモンなどが入ったオレンジ色のチャウダーでした。どちらも魚の出汁がしっかりと効いており、魚好きにはたまらない美味しさでした。

2店舗あるので、お好みのロケーションで楽しむと、さらに素敵なチャウダー体験になると思います。

www.pikeplacechowder.com

中華ならここ!Dough zone

f:id:KATE_USA:20241018224146j:image
f:id:KATE_USA:20241018224151j:image

シアトルで中華?と思うかもしれませんが、小籠包が食べたくてこのお店に行きました。人気店なので、混む時間帯に行く場合は予約をしておくのがおすすめです。後から知ったのですが、シアトルに他にも2店舗あるそうです。私たちはパインストリートの店舗に行きました。近くに映画館のようなものがあり、夜でも賑わっている場所でした。

出来立ての小籠包や肉まんはとても美味しく、味付ききゅうりのメニューもまた食べたくなる味でした。娘は汁なしヌードルが気に入ったようで、ほぼ1人で一皿分を食べていました。

メニューも豊富なので、いろいろな料理を頼んでシェアしながら楽しむのも良いです。残った料理は持ち帰りもできます。中華が食べたくなったときにおすすめのお店です。

www.doughzonedumplinghouse.com

さいごに

高層ビルが立ち並び、電車での移動も可能なシアトル。パイクプレイス以外にも美味しいお店が多く、楽しい街です。スターバックス リザーブもぜひ訪れてほしいスポットなので、別の記事で紹介したいと思います。

シアトルにはスペースニードルなどの観光名所があり、子どもと一緒でも美味しい食事を楽しめるので、ファミリーにもおすすめの街です。少しでも参考になれば嬉しいです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

 

World Marketで世界のあらゆるものをお買い物♪

f:id:KATE_USA:20241016074812j:image

ワールドマーケット(World Market)というお店をご存知ですか?スタイリッシュな家具や装飾品、そして世界中のさまざまな食べ物を扱うお店です。アメリカにいながら日本のポッキーも買えます(笑)。店内に入ると、まるで海外旅行の土産物店に来たような気分になれるので、私のお気に入りのお店の一つです。カルディのような食べ物の品揃えに加えて、家具やアクセサリー、食器などもそろっているお店です。今回は、そんなワールドマーケットの店内をご紹介いたします。

ワールドマーケット(World Market)とは

1958年にサンフランシスコで設立された小売店で、現在はeコマースサイトに加え、アメリカ全国に240店以上の店舗を展開しています。スタイリッシュで高品質な家具や装飾品、ギフトに加え、世界中のお菓子なども幅広く取り揃えています。

www.worldmarket.com

どんなものが売っているの?

それでは、店内をご紹介いたします。こちらは、私がよく行くトーランス店の店内です。写真を撮り損ねてしまいましたが、ウェルカムドリンクとして無料でコーヒーをいただけます♡

家具

おしゃれな家具が並んでいます。お買い物に疲れたら、休憩がてらソファに座って座り心地を確認することもできます。


f:id:KATE_USA:20241016080618j:image

f:id:KATE_USA:20241016080623j:image

f:id:KATE_USA:20241016080851j:image

f:id:KATE_USA:20241016080654j:image

ちょっと変わったクッションとかも置いてあります。

f:id:KATE_USA:20241016080650j:image

アクセサリーや服

レディースの服はSサイズからXLサイズまで。

f:id:KATE_USA:20241016080757j:image

$10以内で買える可愛いアクセサリーもあります。


f:id:KATE_USA:20241016080818j:image

f:id:KATE_USA:20241016080822j:image

装飾品など

フェイクのグリーンもおしゃれです。


f:id:KATE_USA:20241016081032j:image

f:id:KATE_USA:20241016081027j:image

絵やカードの種類も豊富に揃えられています。


f:id:KATE_USA:20241016081100j:image

f:id:KATE_USA:20241016081055j:image

スキングッズやラグなどもあります。


f:id:KATE_USA:20241016081133j:image

f:id:KATE_USA:20241016081138j:image

キッチン用品


f:id:KATE_USA:20241016081216j:image

f:id:KATE_USA:20241016081211j:image

アメリカらしく、ピザ窯も売っています!

ドリンク

ワインやアルコールも各国のものが揃っています。

ラムネも買えちゃいます。

食料品

ケーキ作りのキットやハワイアンパンケーキキットもゲットできます。

パスタやラーメン、うどんも揃っています。

HARIBOのいろいろな種類があり、日本のお菓子も買うことが出来ます。

こんなハチミツも売っていました。

シーズンもの

10月に訪れたので、各国のクリスマスグッズが揃っていました。

ギフトなど

ギフトセットも売っています。日本土産を買い忘れた時にも使えそうです。

国立公園グッズもあった!

我が家の大好きなアメリカ国立公園グッズも売っていました。(いつもではありませんが)

トーランス店

私がよく行くのはトーランスにある店舗です。駐車場も停めやすいので、隙間時間に遊びに行くのにもおすすめです。

さいごに

おしゃれな商品がそろうワールドマーケット。まるで旅行気分で、各国のお菓子などを購入できるのでおすすめです。シーズンごとに色々なものが店頭に並ぶので、何回いっても楽しめるお店だと思います。お近くに店舗があれば、ぜひ足を運んでみてください。もちろん、オンラインショッピングも可能なので、ホームページものぞいてみてください!

Sites-World_Market-Site

お読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

子連れで楽しむマウントレーニア国立公園♡

f:id:KATE_USA:20240930071206j:image

「まるで富士山!?」と噂に聞いていたマウントレーニア。日本人として一度は見たいと思っていたその山に、3歳の子どもと一緒に行ってきました!マウントレーニアは活火山で、天候が変わりやすく、なかなか全貌を見せてくれませんでしたが、ついにその美しい姿を拝むことができました。本当に壮大で美しく、感動しました。シアトルから頑張れば日帰りも可能です。ぜひ一度足を運んでみてください!雪だと思っていましたが、山にかかっている白いものはなんと氷河でした!

f:id:KATE_USA:20240930071831j:image

マウントレーニア国立公園とは

f:id:KATE_USA:20240930071233j:image

マウントレーニア国立公園(Mount Rainier National Park)は、アメリカ合衆国ワシントン州に位置する美しい国立公園です。公園の中心には標高4,392mのマウントレーニアがそびえ立ち、この山はアメリカで最も高い山の一つであり、日本の富士山(3,776m)よりも高いです。また、アメリカで5番目に古い国立公園で、1899年3月2日にオープンしました。

マウントレーニアはワシントン州の象徴的な山で、車のナンバープレートのデザインにも採用されています。

日本ではおなじみの森永乳業「マウントレーニア」の由来だそうです。ちなみに1993年2月から販売されており、2024年現在で31年目を迎えます。ロングセラーですね!

マウントレーニア山は活火山!?

レーニア山は活火山です。富士山と同じですね。150年前に噴火が起こり、現在の形は2000年前の噴火によるものです。登頂成功率は50%に満たず、25もの氷河を持つ単独の山は、アラスカを除くとこの山だけです。これらの氷河は今も動きながら、谷を削り続けています。

f:id:KATE_USA:20241012043722j:image

ビジターセンターの営業期間は事前にチェックするのがおすすめ!

私たちが訪れたのは9月でしたが、サンライズのビジターセンターは冬季の準備が進められており、すでに閉鎖されていました。サンライズはトレッキングコースが多く、訪れる人も多かったですが、ビジターセンターの閉鎖に伴い、大型トイレも使えなくなっており、数少ないトイレ(恐らく2つ程度)に長い行列ができていました。
一方、パラダイスのビジターセンターは営業しており、トイレも利用可能でした。トイレの清潔さでは、パラダイス・インのトイレのほうがきれいです。
ホワイトリバーのインフォメーションセンターには水洗トイレがあり、比較的きれいでした。ただし、こちらのインフォメーションセンターも夏季のみの営業となるのでご注意ください。
夏のシーズン中はほとんどのビジターセンターが営業していますが、秋や春、冬には多くのセンターが閉鎖されるため、訪れる際は最新情報を事前に確認することをおすすめします。

f:id:KATE_USA:20241012043808j:image

アクセス

シアトルの市街地からは車で約2時間30分から3時間程度(約65マイル、約95km)で行けます。

シアトルからの道中、途中から針葉樹林の間を進みました。背の高い木々に囲まれたまっすぐな道を進む光景は圧巻でした。カリフォルニアではあまり見られない、自然豊かな道に癒されました。ただ、レーニア山は雲に覆われていて裾野の一部しか見えませんでした…全体像が見たい!今後の天候に期待です。

ロサンゼルス空港からシアトル空港に向かう途中、綺麗な山が見えたので「これがマウント・レーニア山!?」と思ったのですが、違っていました。実際のマウント・レーニア山は雲がかかっている方でした。

左の山だと思いましたが、実際には右写真の山がマウント・レーニアでした

国立公園への入場料

  • 乗用車:$30/台
  • バイク:$25/台
  • 徒歩:$15/人
  • 国立公園年間パス:$80/年

1年に3回以上国立公園を訪れるのであれば、年間パスがお得です。

https://www.recreation.gov/sitepass/74289

2024年のピーク期間は、入園に予約が必要でした。予約が必要な期間は以下の通りです。私は9月末に訪れたため、予約は不要でしたが、2025年以降も予約が必要になる可能性があるので、参考までに2024年の情報を記載しておきます。

◇ニスカリー & スティーブンズ・パスから入園:2024年5月24日〜2024年9月2日
◇ホワイト・リバーから入園:2024年7月4日〜2024年9月2日

行かれる前にホームページなどで最新情報をご確認ください!

マップ

f:id:KATE_USA:20240927221739j:image

https://safarilounge.jp/online/stay/column/detail.php?id=10655&p=2

子連れにもおすすめスポット

ヨセミテ国立公園のようにベビーカーで簡単に移動できるような観光スポットは少ないですが、駐車場からすぐにアクセスできるところを中心にご紹介します。

パラダイス/Paradaise

f:id:KATE_USA:20241004085524j:image

高山植物とともにマウントレーニアを眺めることができる、訪れるべきスポットです。たくさんのトレイルコースがあり、私たちは約30分の『Skyline Trail to Myrtle Falls』を歩きました。道は歩きやすく整備されていました。レーニア山はすぐに雲に隠れてしまうため、全体が見える瞬間がシャッターチャンスです。

トレイルの風景

Myrtle Falls(下の写真)は、おそらく雲が晴れていれば、マウントレーニアと滝の素晴らしい景色が見られるのだと思います…


f:id:KATE_USA:20241010220952j:image

f:id:KATE_USA:20241010220957j:image

トレイルの途中でちょうどマウント・レーニアが顔を出し、ベンチもあったので、そこでランチタイムにしました。宿泊先で作ったおにぎりとフルーツの節約ランチです。

f:id:KATE_USA:20241010221030j:image

ビジターセンター(Henry M. Jackson Memorial Visiter Center)からトレイルコースへ続く階段には国立公園創設者の言葉が刻まれています。残念ながらこの写真撮影時にはマウントレーニアは雲に隠れていました。

f:id:KATE_USA:20241010215637j:image

ほぼ同じ場所で撮影した写真です。山の天気はコロコロ変わるので、ちょっとの時間差でこんなにも見える範囲が変わります。


f:id:KATE_USA:20241004085612j:image

f:id:KATE_USA:20241004085524j:image

パラダイス周辺マップ

QRコードからマップをダウンロードできます

パラダイスビジターセンター / Henry M. Jackson Memorial Visiter Center

f:id:KATE_USA:20241002081253j:image


f:id:KATE_USA:20241004085419j:image

f:id:KATE_USA:20241004085415j:image

展示もあり、レンジャーも常駐しているので、情報収集のために活用したいビジターセンターです。夏のシーズン終盤だったためか、ギフトショップでは品切れの商品が見受けられました。このビジターセンターにはデリも併設されていますが、営業は11時からでした。
※ パラダイスおよびパラダイスビジターセンターの駐車場は比較的混雑しています。追加の駐車場もありますが、路上駐車になったり、ビジターセンターから遠くなることが多いため、特に子連れの方はメインの駐車場の空きを探すことをおすすめします。もちろん、空いていればの話ですが。

パラダイスイン / Paradise Inn


f:id:KATE_USA:20241004085704j:image

f:id:KATE_USA:20241004085700j:image

f:id:KATE_USA:20241004085656j:image

国立公園内にあるロッジです。ちょうど屋根の工事をしていましたが、室内には暖炉があり、落ち着いた空間になっていました。カフェ(Tatoosh Cafe)も併設されていて、パンやコーヒー、サンドイッチなどが置いてあります。また、11時以降はブレックファストメニューも提供されています。ビジターセンターの食事処よりも早い時間から営業しているので、トレイル用のランチを購入するのも良いかもしれません。

mtrainierguestservices.com

visitrainier.com

リフレクションレイク / Reflection Lakes

f:id:KATE_USA:20241004085803j:image

マウントレーニア国立公園の中で、一番気に入った場所です。国立公園には2日間滞在しましたが、どちらの日もこの場所を訪れました。湖面に映るマウントレーニアがとても美しく、感動的でした。


f:id:KATE_USA:20241004085906j:image

f:id:KATE_USA:20241004085901j:image

湖の場所によっては、湖面が静かで美しい反射を見ることができます。パラダイスから向かう場合は、リフレクションレイクの西側にある駐車場に車を停めて観光するのがおすすめです。駐車場から湖まではすぐ歩いて行けます。ただ、曇っているとやはり上の写真のようには見えません。晴れているタイミングを狙って行きました。

おすすめな場所はこちら↓

f:id:KATE_USA:20241012044430j:image

クリスティン滝 / Christine Falls

f:id:KATE_USA:20241012174134j:image

駐車場から歩いてすぐの場所に、古い橋と滝を見ることができるスポットがあります。行きは少し下り坂になっていて、濡れていると滑りやすいのでお気をつけください。

Ricksecker Pointをとおる一方通行の道は通るべし!

晴れていてマウントレーニアが見えそうな場合は、この一方通行の道を通るのがおすすめです。絶景が広がっていますよ。

ナラダ滝 / Narada Falls

f:id:KATE_USA:20241012174930j:image

こちらも駐車場から10分弱でビュースポットに着きます。パラダイスに近いので、日帰り観光でも立ち寄ることができるスポットです。

:

ボックスキャニオン / Box Canyon

f:id:KATE_USA:20241004085946j:image

ボックスキャニオンは、マディ・フォーク・カウリッツ川によって彫られた狭いスロットキャニオンです。小さな橋の上から、細く深く削られた川の流れを見ることができます。ここは約800mのループ状トレイルになっており、平坦なので子連れにも優しいです。駐車場から橋までのトレイル(半分の行程)は、ベビーカーでも行けそうでした。残りの半分は土の道です。3歳児でも全ての道を歩くことができ、楽しそうにしていました。
※ 駐車場にはトイレも併設されていますが、夏シーズン以外は閉鎖されているようです。

トレイルの様子

ティプソーレイク / Tipsoo Lake

f:id:KATE_USA:20241004090221j:image

子連れにおすすめのスポットです。駐車場からティプソーレイクまでは簡単にアクセスでき、湖の周りを一周することができます。他にもいくつかのトレイルルートがあります。湖では泳ぐことはできませんが、ちょっとした水遊びは可能です。おたまじゃくしがたくさんいて、娘は他の子どもたちと一緒におたまじゃくしを探して遊び、良い気分転換になったようです。トイレはボットンタイプです。

サンライズ / Sunrise

f:id:KATE_USA:20241004090347j:image

パラダイスとは異なる角度からマウントレーニアを眺めることができます。サンライズビジターセンターからはたくさんのトレイルコースがあり、冬は冬装備が必要ですが、夏シーズンなら小学生以上で楽しめそうです。


f:id:KATE_USA:20241012050018j:image

f:id:KATE_USA:20241012050022j:image

f:id:KATE_USA:20241012050040j:image

ただ、私たちが訪れた9月末には、ビジターセンターはすでに冬季閉鎖されており、大きなトイレも使用できませんでした。オープンしているトイレ(おそらくジェンダーフリーで2つ)はありましたが、長蛇の列ができていました。

サンライズビジターセンター

サンライズビジターセンターへ向かう道中のヘアピンカーブに、下の写真のようなビュースポットがあります。実際には、もう少しビジターセンター側に進んだ場所に路駐した方が、他の車が映り込まずにマウントレーニアを綺麗に眺めることができます。

f:id:KATE_USA:20241012050115j:image

ちょこっとトレイル〜ベンチレイク&スノーレイクトレイル〜

娘のお昼寝タイムになってしまったので、夫婦別々にベンチレイクまでの往復約30分のトレイルを歩きました。出発時にはまったくマウントレーニアが見えませんでしたが、ベンチレイクを見た帰り道にマウントレーニアが顔を出しているのが見え、とても気持ちの良いトレイルとなりました。途中、行き交った人とも『やっと見えたね、so amazing!!』と会話するほどでした(笑)

Snow Lakeまで行く時間はありませんでしたが、もし時間があれば行ってみたかったです。ただし、ここのトレイルはベビーカーでは行けないため、3歳児には厳しいです。アップダウンも多少あるので、小学生以上と行くことをおすすめします。

宿泊先~Rainier Cottages~


f:id:KATE_USA:20241012175401j:image

f:id:KATE_USA:20241012175356j:image

f:id:KATE_USA:20241012175535j:image

f:id:KATE_USA:20241012175501j:image

f:id:KATE_USA:20241012175457j:image

f:id:KATE_USA:20241012175453j:image

Booking.comには掲載されていない宿泊先ですが、コテージのホームページから予約することができました。宿泊したSquirrel Run cabinは、2ベッドルーム、1バスルームのプライベートキャビンです。室内には薪ストーブ、室外にはジャグジー、団らんスペース、焚火スペース、洗濯乾燥機が揃っており、カードゲームやボードゲームも用意されていたため、子どもが楽しめる家となっていました。大人も子どももくつろぎながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。ただ、食器洗い機がなかったことと、シャワーブースが狭かった点が気になりましたが、その他は大満足でした。

★ホームページはこちら→https://www.rainiercottages.com/

持っていくと便利なもの

勝手にセレクト、持っていくと便利なものはこちらです。

  • 防寒着(朝晩は冷えます。)
  • 食べ物&飲み物(パラダイスのビジターセンターのイートインスペースは11時からです。最新情報はホームページ等でご確認下さい。)
  • スマホ/カメラ
  • オフラインマップ(パラダイス付近は電波はあります。)
  • サングラス(トレイル中、太陽が出るとまぶしいです。)
  • 携帯トイレ(子連れは特に!水洗式ではないトイレもあります。夏シーズン以外はトイレが閉まっている場所も多いです。)

おすすめのキッズ用携帯トイレはこちら↓ 公園でもロードトリップでも我が家では大活躍です。

OXO Tot 2-IN-1 Go Potty - Gray, 1 of 8

Amazon.com : OXO Tot 2-in-1 Go Potty - Gray, 1 Count (Pack of 1) : Baby

さいごに

2024年夏シーズンからは、試験的に入園予約が必要となったマウントレーニア国立公園。氷河を持つ活火山を子どもと一緒に楽しむことができるので、おすすめです。シアトルからも2〜3時間の運転で行けるため、頑張れば日帰りも可能です。シアトル観光と合わせて、ぜひマウントレーニアを見に行くことをおすすめします。

お読みいただき、ありがとうございました。

インスタもみてね♡

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

f:id:KATE_USA:20241004090752j:image

子連れで楽しむモニュメントバレー♡

子連れでモニュメントバレーに行ってきました。モニュメントバレーの朝日は絶景でした。オフロードドライブが好きな人にもおすすめです♪車で半日ほどあれば主なポイントを回ることができた(長距離トレイルは除く)ので、お子さま連れの方にも十分楽しめます!

f:id:KATE_USA:20240914191902j:image

モニュメントバレーとは

数々の西部劇が撮影されたモニュメントバレーは、ネイティブアメリカンのナバホ族の居留地に位置し、1958年に正式名Monument Valley Navajo Tribal Park(モニュメントバレー・ナバホ・トライバル・パーク)として制定されました。アメリカ合衆国の国立公園ではありませんが、「アメリカの原風景」として知られ、高さ約300m(1,000フィート)にもおよぶ赤色の砂岩で自然に創られた地層で有名です。ユタ州南部からアリゾナ州北部にかけた広いエリア(日本の東北6県ほどの大きさ)で、ユタ時間が採用されています。

ナバホ族は約30万人を超える、アメリカのネイティブアメリカンの中でも最大の部族です。「Navajo Nation」(ナバホ・ネーション)と呼ばれるアメリカ合衆国公認の独立国として、独自の大統領がおり、首都ウィンドウ・ロック(Window Rock)では評議会が開催され、法律、国旗、学校などが整備されています。アンテロープキャニオンもナバホ・ステーショーンに属しています。ほとんどのナバホ民は近代的な生活をしています。

ナバホ族にとってモニュメントバレーは神聖な土地です。園内でも電気も水道もない伝統的な生活を送っていらっしゃる方もいるため、敬意をもって観光することが大切です。

f:id:KATE_USA:20240914192412j:image

navajonationparks.org

どうやってできたの?

モニュメントバレーには、ビュート(Butte)と呼ばれる大小の砂岩や、メサ(Mesa)といわれるテーブル形の台地が多く見られます。これらは、ロッキー山脈から流れ出てきた砂などが2,500万年以上という長い時間をかけて堆積し、雨や風、地殻変動などの自然の力によって作り出されたものです。

f:id:KATE_USA:20240914192556j:image

気候

砂漠地帯にあるため、ほとんど雨が降らずに暖かい気候が続きます。モニュメントバレーの緯度は北緯36度で日本の北関東とほぼ同じですが、標高が約1,600mの乾燥した土地であるため、1日の気温差は大きいです。夏場な30℃を超えて暑くなり、紫外線も強いですが、冬は雪が降っても積もらないようです。

私たちは9月初旬に訪れましたが、日中は半袖で過ごせました。たたし、朝晩は冷えるので上着など羽織るものを持っていくことをおすすめします。夏場は特に日焼け止めとサングラス(帽子)を忘れずに!

Oljato-Monument Valley, UTの3日間の天気予報 | AccuWeather

アクセス

ラスベガスから車で約6時間30分、約650km(約400マイル)の距離です。アンテロープキャニオンから車で約2時間、約185m(約115マイル)です。

ビジターセンターまでは舗装された道ですが、その先はオフロードです。自家用車は…もれなく土まみれです(笑)レンタカーするなら、セダンよりもSUVを選んだほうがベストだと思います。

料金・開園時間

入場料:一人当たり$8(一日)

オフィス:月曜~金曜 8:00~17:00

Summer Hours

  • 月曜~日曜
  • Scenic Drive:7:00~19:00 (最終入場は16:30まで)
  • Tour Booth:8:00~17:00

Womter Hours

  • 月曜~日曜
  • Scenic Drive:8:00~17:00(最終入場は14:30まで)
  • Tour Booth:8:00~17:00

入場料は現地でもネットでも購入可能です。オンライン購入はこちら→Monument Valley Entry Fee | Navajo Nation Parks & Recreation

シーニックドライブの営業時間にはゲートに誰かいますが、朝日を見るために営業時間外の朝早くにゲートを通過する際、ゲートには誰もいませんでした。出口側のゲートには営業時間内でも誰もいませんでした。

マップ

Map of the Valley Drive, Monument Valley Navajo Tribal Park, Arizona

https://www.americansouthwest.net/utah/monument_valley/valley-drive-map.html

Numbers indicate the main stops along the Valley Drive - the scenic road through Monument Valley Navajo Tribal Park:

  1. The Mittens and Merrick Butte
  2. Elephant Butte
  3. Three Sisters
  4. John Ford's Point
  5. Camel Butte
  6. The Hub
  7. Totem Pole and Yei Bi Chei
  8. Totem Pole and Sand Springs
  9. Artist's Point
  10. North Window
  11. The Thumb

このQRコードからモニュメントバレーのGoogleマップをみることが出来ます。

f:id:KATE_USA:20240914192900j:image

ビューポイント

園内はシーニックドライブと呼ばれるオフロードの道を自動車で進みます。ガタガタ揺れます。早いスピードは頑張っても出せません。ビュースポットにはそれぞれ駐車場がありますが、ビジターセンター前以外はオフロード上のパーキングになります。靴も土まみれになるので、サンダルより運動靴とかのほうがいいと思います。園内にはほぼトイレがありません。John Ford's Pointに仮説トイレはありましたが、トイレはビジターセンターで済ませておくことをおすすめします。

ビジターセンター/ View Hotel前


f:id:KATE_USA:20240918044000j:image

f:id:KATE_USA:20240918043955j:image

朝日に輝くダブルミトンが絶景でした。この絶景を宿泊先の部屋からすぐ見ることができるって知っていたら、View Hotelに泊まったのになぁ、とちょっぴり後悔しました。高台からモニュメントバレーを見下ろす感じになります。

 

これ以降は上のマップにある地図の番号に沿って紹介します。

1. The Mittens and Merrick Butte

f:id:KATE_USA:20240918170929j:image

2. Elephant Butte

f:id:KATE_USA:20240918170957j:image

3. Three Sisters

スリーシスターズは姉妹という意味ではなく、修道女だそうです。ここからよりも John Ford’s Pointからのほうがよく見えます。

4. John Ford's Point

f:id:KATE_USA:20240918171132j:image
f:id:KATE_USA:20240918171127j:image

馬と写真を撮れるサービスもありました。近くに乗馬できるところもあります。

個人的にここからの景色が一番好きでした。そしてここにはなんといってもカフェがあります!サンドイッチがおすすめです。

ここからのほうがスリーシスターズがよく見えます

5. Camel Butte

https://www.americansouthwest.net/utah/monument_valley/camel-butte_l.html

6. The Hub


f:id:KATE_USA:20240918171401j:image

f:id:KATE_USA:20240918171405j:image

Hubとは中心や拠点を指すようです。遠くなのでわかりにくいですが、そういったものなんだと思います。

7. Totem Pole and Yei Bi Chei


f:id:KATE_USA:20240918171511j:image

f:id:KATE_USA:20240918171505j:image

8. Totem Pole and Sand Springs

f:id:KATE_USA:20240918171931j:image

The cubeは近くまで行くことができます。


f:id:KATE_USA:20240918171945j:image

9. Artist's Point

f:id:KATE_USA:20240920172101j:image

モニュメントバレーを見渡せます。

10. North Window

f:id:KATE_USA:20240918171526j:image

ここの駐車場には売店があり、ピアスやネックレスなどが売られていました。


f:id:KATE_USA:20240930070642j:image

f:id:KATE_USA:20240930070646j:image

11. The Thumb

f:id:KATE_USA:20240918171638j:image
 North Windowの駐車所入口付近にあります。

絶景カフェ~Linda's Fry Bread~

John Ford's Pointに絶景カフェがありました。訪れた日は10時営業開始だったようで、日の出を見た後にここに来たらまだ空いていませんでした。ですが、シーニックドライブを回ってまた戻ってきたらオープンしてました。揚げパンのような伝統的なパンにレタス、トマト、ハムなどがはさんであるサンドイッチが美味しかったです。絶景を眺めながらのコーヒーは最高でした。

f:id:KATE_USA:20240930070915j:image
f:id:KATE_USA:20240930070911j:image

フォレストガンプ・ポイント(モニュメントバレー公園外)

f:id:KATE_USA:20240914225100j:image

モニュメントバレーに続くまっすぐな道、US-163号線。ここはトム・ハンクス主演の映画「 フォレスト・ガンプ」のロケ地の一つです。トム・ハンクス演じるフォレスト・ガンプは映画の中で2年以上走り続けていたのですが、突然走るのを辞めた場所がここでしま。

車が通過しない時を狙って、観光客たちが道路で写真を撮っていました。我らもその1人(笑)他の人たちが写り込まないように、みなで写真を取り合ったりしていました。

f:id:KATE_USA:20240914225928j:image

モニュメントバレーの公園外なので、入場料なしで見ることが出来ます。

フォレスト・ガンプの映画

アクセス

宿泊施設

View Hotel

monumentvalleyview.com

公園内にあるホテルなので、開園時間外でもモニュメントバレーを堪能することができます。レストランからも絶景が見えるようになっており、朝日が綺麗でした。

日の出頃には売店も営業しており、店内からも絶景を見ることが出来ました

ゴールティングズ・ロッジ

gouldings.com

私たちが泊ったロッジです。モニュメントバレーのビジターセンターへ車で約10分で行けるロケーションです。レストラン、お店、ミュージアム、プールがありました。

娘がプールが好きなので、View Hotelではなくこちらのロッジにしました。室内プールだったので、温度調整されていることを期待しましたが、水温はだいぶ冷たかったです(笑)部屋のバルコニーから見る景色は素敵でした。

f:id:KATE_USA:20240919181100j:image

部屋のバルコニーからの景色

ロッジ内の売店

ツアーもある

いろいろな会社でツアーの申し込みができると思います。宿泊したロッジでもツアーが開催されていました。泊まっている部屋から歩いてすぐツアーに参加できるのは楽です。今回、サンライズツアーに申し込もうかどうか悩んだうえに、結局自力で行くことにしました。娘が3歳で朝一からのツアーに機嫌よく参加できると思えなかったからです。ここのロッジのスタッフの方は親切で、朝3時過ぎにフロントに行ってサンライズツアーのことを相談しても嫌な顔せずにいろいろと教えてくれました。

f:id:KATE_USA:20240918170644j:image

サンライズツアーの車

おすすめはサンライズを見ること

ツアーでしたら、園内を進んで(オフロードを進んで)日の出を見ることができると思います。

自力で日の出を見に行く場合、View Hotelまでは舗装されていますが、それ以降はオフロードになるので、日の出前は暗く、街灯はないので、運転にはお気を付けください。私たちはView Hotel(ビジターセンター)の駐車場に停めてそこから日の出を見ました。ミトンの岩の後ろから太陽が出てきてとてもきれいでした。訪れた9月の昼間は30℃超えでしたが、日の出前は寒く、長袖が必要でした。また、公園のゲートは開園時間前だとスタッフの人がいませんでした。

お酒好きは要注意!

この国「ナバホ・ネーション」は禁酒法が定められています。居留地内では一切の飲酒とアルコール類の販売が禁じられており、観光客がたくさんいるロッジであっても飲むことはできません。宿泊したゴールティングズ・ロッジのレストランではノンアルコールビールはありました。

f:id:KATE_USA:20240914230605j:image

さいごに

自然のままが残されているモニュメントバレー。広大な土地の中にそびえる綺麗な岩々に感動しました。ビューポイントは車を降りてすぐ見れるので、小さなお子さんがいても回りやすいと思います。私たちはイヤイヤ期絶好調の3歳児と午前中だけでぐるっと回って観光できました。朝日(夕日)を見るのがおすすめです。ぜひ足を運んでみてください!

モニュメントバレーから車で約2時間のところにあるアンテロープキャニオンも絶景です。どちらもおすすめですよ♪

la-usa-kate.hatenablog.com

お読みいただき、ありがとうございました。

インスタも見てね♡

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

子連れで楽しむアンテロープキャニオン

何層にもなる茶色の岩肌に光のビームが差し込むアンテロープキャニオン。3歳時と一緒に行ってきました!ここはツアーでしか行くことが出来ません。ですが、とても綺麗だったので、おすすめします♡

f:id:KATE_USA:20240906090722j:image

インスタも見てね♡

アンテロープキャニオンとは

アンテロープキャニオンとは、ネイティブアメリカンのナバホ族(Navajo)の居住地区内にあるスロット・キャニオン(幅の狭い谷)です。アメリカ合衆国アリゾナ州ページ(Page, Arizona)近郊にあります。

アンテロープキャニオンは砂丘が固まって出来上がった砂岩が、長い年月をかけて、上流から流れてくる鉄砲水や風によって浸食されて創り出されました。何層にもなる地層がなめらかに渦をかいたように浸食された岩肌となり、それらに太陽の光が差し込みことによってさらに美しい光景を見ることができます。

実はアンテロープキャニオンが観光地として公開されるようになったのは1990年代に入ってからです。今でもナホバ族の管理の元、開放されています。

場所

ラスベガス空港から車で約4時間半。ラスベガスなどからのツアーもあります。

最寄りの町、ページ(Page)からは約20分程度です。

気候

砂漠地帯のため、天候の変化が激しく、夏は暑く、冬は寒いです。雨はあまり降らず、年間をとおして平均44日しか降らないとのこと。6月から9月にかけては雨季で、大雨がふるとキャニオンに入れないこともあるそうです。

ページ, AZ, アメリカ合衆国の10日間の天気予報 - The Weather Channel | weather.com

navajotours.com

時差

時差はUTC-7時間です。Mountain Standard Time Non-Daylight時間です。アリゾナ、フェニックスと同じ時間帯です。ロサンゼルスのサマータイム(夏時間)と同じです。ロサンゼルスが冬時間の時にはお気をつけください。

こちらのサイトNational Institute of Standards and Technology | NISTにてArizona Mountain Standars Timeの現時点の時間をチェックすることができます。あと、 ツアー会社ホームページの1番下にも現在の時間がアップされているのでご参考までに。

アンテロープキャニオンにはアッパー、ロアー、Xの3種類がある

アンテロープキャニオンは「アッパー」と「ロウアー」「X」に分かれています。

アッパーキャニオン / Upper Antelope Canyon

https://antelopeslotcanyon.com/upper-antelope-horseshoe-bend/ より

ナバホの言葉で「水が岩を流れる場所 / Tse Bighanilini (ツェー・ビガニリニ)」という別名で呼ばれているそうです。

長さは約200m。アッパーキャニオンははしごを使ったりしないでたどり着けるので、ロウアーキャニオンよりアクセスしやすく、人気です。ガイド付きツアーに参加することで行くことが出来ます。天井から差し込む光、ザ・ビームが綺麗で有名です。ただ、1年をとおしてこの光線が見れるわけではなく、4~9月の暖かい時期の太陽が頭上に昇る正午ごろにのみ見られます。

ロウアーキャニオン / Lower Antelope Canyon

https://nikocamera.com/lower-antelope-canyon/ より

ナバホの言葉で「螺旋の岩石アーチ / Hasdeztwazi(ハスデトワジ)」という別名があるそうです。

長さは約400m。はしごを使ったり、いくつかの狭いスペースを通ったりして、足場が悪いところを進むと到達することができるところです。アッパーキャニオンのように天井から光が差し込まないそうですが、観光客がアッパーキャニオンより少ないため、より楽しめるそうです。こちらもガイド付きツアーでアクセスすることができます。

キャニオンX / Antelope Canyon X

https://rasubegasu.com/2018/09/07/canyonx/ より

アッパーとロウアーから少し離れたところになりますが、同様に魅力的な景色を見ることが出来るそうです。人の映りこまない写真や家族写真も撮れるとか…

キャニオンXは北と南に分かれており、みどころは北キャニオンから入ってすぐ、上を見上げると、砂岩によって空の形がXの文字に見えるところ。南キャニオンは来たキャニオンより光が入りやすく、アッパーやロウアーより高い岩の壁を楽しむことが出来るそうです。

観光するにはツアーに参加する

アンテロープはネイティブアメリカンの土地なので、観光するにはツアーに参加する必要があります。入場料は 一人当たり$8、アッパー、ロウアー、Xともに共通です。ツアー料金に含まれていることが多いです。

ラスベガスからのツアーもありますが、我が家は現地まで自家用車で行ったのて、現地のツアー、Antelope Canyon Toursのアッパーツアー(12時~)に参加しました。子どもでもしっかり金額をとられます…

www.antelopecanyon.com

予約は英語のみですが、そこまで難しいことは聞かれません。予約後、一人ずつ誓約書?のようなものにサインをして提出することが必要でした。子どもでも親が代筆して提出する必要がありました。メールで送られてきますが、持ちこみ禁止なものなどがあるので、よく確認してください。

持ち込み禁止なもの・注意点

Antelope canyon tour(会社名)における注意点はおおまかにこんな感じでした。

  • カバンの持ち込みは不可

小さいものでもNGです。お財布はポケットに入れられれば大丈夫です。子どもがいても同様です。マザーズリュックなども認められませんでした。

  • 透明バックのみ持ち込み可能

許されているのは透明バックのみ。そこに水を入れたり、軽食を入れたりして持って行くのは可能です。もちろん子どものオムツやら何やらも透明バックに入れれば大丈夫です。夏場は特に暑いので、水分補給が欠かせません。飲み物を持って行くのは可能なので、忘れずに持って行きましょう。手が離せるようになるこのようなバック(Amazonリンク)をツアー会社からすすめられました。

透明バックはこんな感じのもの↓

https://a.co/d/jkiGBhu

https://a.co/d/3nr4Jcl

  •  子ども連れの場合、チャイルドシートが必要

f:id:KATE_USA:20240907191550j:image

0-7歳で、50インチ(127cm)以下であれば、チャイルドシートを持って行く必要があります。ツアー開始前の待ち合わせの際に持って行って、その場でツアーの車に取り付けます。アンテロープ内を歩く時は車に置いていけるので、持ち歩く必要はありません。もちろん、ツアー中はベビーカーは使用出来ないので、小さなお子さんがいる場合は抱っこ紐かキャリアを持参することをおすすめします。

  • トイレはない

ツアー中、トイレはありません。ツアー前に行っておくことをおすすめします。

  • 暑いので飲み物を持参する

ツアー内に給水マシーンなどはありません。飲み物は持参する必要があります。お菓子なども透明バックに入れたら持って行くことが出来ます。

  • 自撮り棒、三脚禁止

  • カメラ、スマホ、一眼レフの持ち込みは可能

他にも細かくルールが決まっていました。各ツアー会社によってルールが異なることもあると思うので、詳しくはツアー会社のホームページなどでご確認ください。

ツアー当日(100分のツアー)

  • 30分前までにチェックインする

ツアー開始の30分前までにお店に行ってチェックインします。人数と集合場所について知らされました。

  • 言われた集合時間に集合場所で待機する→ツアーガイド兼ドライバーが迎えに来てくれる

我が家は3歳児がいたので、チャイルドシートの持参が必要でした。ドライバーに指示された座席にチャイルドシートを取り付けました。

  • 20分くらいドライブして現地へ

はじめの10分は舗装された道路、残り10分はオフロードでした。私たちはチャイルドシートがあったので車内でしたが、他のお客さんはオープンエアーのシートでした。土煙りがあがっていたので、タオルやマスク、サングラスがあったほうが良さそうです。

f:id:KATE_USA:20240907193033j:image

なかなかハードなオフロードです。

f:id:KATE_USA:20240907193316j:image

  • 駐車場からアッパーアンテロープキャニオンツアーが終わるまでは全て徒歩

駐車場についたらそのままアッパーアンテロープキャニオン内まで進みます。砂の上を歩きます。

f:id:KATE_USA:20240907193231j:image
f:id:KATE_USA:20240907193226j:image
  • アンテロープキャニオンを見れるのは約40分

1グループはだいたい13人くらい。ドライバー兼ガイドさんが引率してくれます。

ガイドさんのお話を聞きながらアンテロープを堪能します。写真の撮り方や他の人が映り込まないようにガイドさん指示のもとグループ毎に写真を撮ることができました。

f:id:KATE_USA:20240907194715j:image
f:id:KATE_USA:20240907194708j:image
f:id:KATE_USA:20240907194702j:image

外は暑いですが、アンテロープキャニオン内は若干気温が下がるので外より涼しく感じられました。

  • 駐車場まで歩いて戻る(約10分)

一方通行のアンテロープキャニオンを歩ききったら、ツアー車が停まっている駐車場まで歩いて帰ります。砂地のところもありますが、階段や通路もあり、ずっと歩きにくいわけではありません。

f:id:KATE_USA:20240907194433j:image
f:id:KATE_USA:20240907194423j:image
f:id:KATE_USA:20240907194448j:image
  • 出発地点までドライブして戻る(約20分)

オフロード10分、舗装道路10分のドライブ

の後、ツアー会社の駐車場についたら、その場で解散です。ガイドさんにはこの時にチップを渡すこともできます。

 

子どもがアンテロープキャニオン駐車場から大泣きしたので、ツアーに参加できないかもとヒヤヒヤしました。ガイドさんがその時間帯の最後のグループになってくれたおかげでなんとかツアーに参加することが出来ましたが、終始抱っこで親は若干辛かったです。ですが、ガイドさんが家族写真をとってくれたり、同じツアーのみなさんが怒らずに接してくれたおかげで我らもアンテロープを楽しむことが出来ました。みなさんに感謝です…

ツアー会社

現地ツアー会社情報です。ツアー参加者の年齢や時期、時間によってツアー料金などが異なります。最新情報については、各ホームページなどをご確認ください。

アッパーアンテロープキャニオン(コンビネーションツアーあり)

Antelope Canyon Navajo Tours

所要時間:90分

費用:$100(0歳児以上)~

開始時間:7:30、9:35、11:40、13:45(季節によって変わる)

その他:5歳以下の子どもにはチャイルドシートが必要。

Antelope Canyon Tours - Guided by Antelope Canyon Navajo Tours

Antelope Slot Canyon Tours

所要時間:90分

費用:$112(大人)~

開始時間:8:15、10:20、12:25、14:30、16:30(季節によって変わる)

その他:0-5歳の子どもはツアー参加不可。6-12歳は$102~。

Home - Antelope Slot Canyon Tours

Antelope Canyon Tours

所要時間:90分

費用:$95(8歳以上)~

開始時間:8:15、10:20、12:25、14:30、16:30(季節によって変わる)

その他:0歳児から料金発生。子供料金あり。

Antelope Canyon Tours | Upper Antelope Canyon - Page, AZ

Adventuros Antelope Canyon Tours

所要時間:80分

費用:$92(8歳以上)~

開始時間:(季節によって変わる)

その他:8歳未満の子どもは参加不可。ロウアーと組み合わせのツアーもあり。

Upper Antelope Canyon Tour - Adventurous Antelope Canyon Tours

Tsebighanilini Tours

所要時間:90分

費用:$92(0歳児以上)~

開始時間:9:10、11:15、13:20、15:25(季節によって変わる)

その他:0歳児からツアー参加可能。

Tsé Bíghanílíní | Upper Antelope Canyon Tours in Page, AZ

ロウアーアンテロープキャニオン

Ken's Tours

所要時間:ツアー内容によって異なる

費用:$55(大人)~

開始時間:季節によって変わる

その他:0歳児からツアーに参加できる。料金にNavajo park permitやTaxなどは含まれていない。

Lower Antelope Canyon Tours | Slot Canyon Tours AZ | Ken's Tours

Dixie's Lower Antelope Canyon Tours

所要時間:ツアー内容によって異なる

費用:$55(8歳以上)~

開始時間:季節によって変わる

その他:0-3歳児はFree。

https://www.antelopelowercanyon.com/

キャニオンX 

Taadidiin Tours

所要時間:ツアー内容によって異なる

費用:$39.62(18歳以上)~

開始時間:季節によって変わる

その他:Hiking Permit($8/人)が必要。何歳でもツアー参加OK。

Taadidiin Tours | Antelope Canyon X Hiking & Photo Tours

ホースシューベンドもおすすめ

f:id:KATE_USA:20240911084114j:image

ホースシューベンドはコロラド川の自然な曲がり角になっている美しい景色のところです。アッパー/ロウアーアンテロープキャニオンから車で約15分のところにあります。アンテロープから近いのでぜひ立ち寄って欲しい場所です。


f:id:KATE_USA:20240911084154j:image

f:id:KATE_USA:20240911084314j:image

駐車場から歩いて約15分、絶景を眺めることが出来ます。柵がないところもあるので、お子さん連れの方はご注意ください。


f:id:KATE_USA:20240911084428j:image

f:id:KATE_USA:20240911084432j:image

歩いている途中は暑いですが、屋根がある休憩スポットもあります。


f:id:KATE_USA:20240911084245j:image

f:id:KATE_USA:20240911084239j:image

国立公園ではなく、アリゾナ州ページ市が運営しているため、駐車場に$10/台かかります。

さいごに

アンテロープキャニオンはツアーでしか行くことができません。お金はかかりますが、とても綺麗でした。光のビームを見るために正午付近を狙っていて、ちょうど子どものお昼寝の時間とかぶり大変でしたが、総じて行けてよかったです。子連れでも何とか楽しめましたww満足できた場所でした♡ぜひホースシューベンドと一緒に観光してもらいたい場所です。

お読み頂き、ありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

f:id:KATE_USA:20240910061457j:image

子連れで楽しむキャニオンランズ国立公園❤︎

f:id:KATE_USA:20240826153037j:image

子連れ(3歳)でキャニオンランズ国立公園(Canyonland National Park)に行ってきました。あまり知られていませんが、アーチーズ国立公園から26マイル(約42km)のところにあるユタ州最大の国立公園です。数時間の滞在でしたが、自然が創りあげたアーチやグランドキャニオンに似た峡谷を見ることができ、とても感動しました。

インスタもみてね♡

 

キャニオンランズ国立公園とは

キャニオンランズ国立公園(Canyonlands National Park)とはユタ州にある5つの国立公園のうちで一番広く、面積は約1,366㎢で、東京23区の約2.5倍の大きさに匹敵します。ロッキー山脈を水源とするコロラド川とワイオミング州から流れてくるグリーン川によって浸食された深い谷が続き、まるでグランドキャニオンのよう。日本では見ることが出来ない壮大な自然が創り上げた景色を堪能することができます。

園内はアイランド・イン・ザ・スカイ(The Island in the Sky)、ニードルズ(The Needles)、メイズ(The Moze)の3つの地域に分けられ、それぞれ繋がっていないので別々の入り口からアクセスすることになります。

一番アクセスしやすいのは、アイランド・イン・ザ・スカイ。壮大な景色を見ることが出来ます。ニードルズは未開の地を楽しむことができ、メイズは4WDかマウンテンバイク、徒歩でしか入園することができないエリアです。先住民の巨大な壁画「グレートギャラリー」はオフロードを走った後に往復13㎞歩くとたどり着くことが出来ます

「グレートギャラリー」の詳細はこちら

Hiking The Great Gallery - Horseshoe Canyon - Road Trip Ryan

トレイルやラフティング、ロッククライミング、オフロードドライブなどのアクティビティを楽しむことができます。一番近い町、モアブにはいろいろなアクティビティを提供してくれるお店やレストラン、ホテルなどがあります。また、キャニオンランズ国立公園(アイランド・イン・ザ・スカイ)はアーチーズ国立公園から車で1時間以内でアクセスできるので、どちらも回ってみるのがおすすめです。

www.nps.gov

気候

砂漠のため、寒暖差が大きいです。ベストシーズンは春と秋。最高気温が20~30℃程度で過ごしやすくなります。ただ、朝晩は冷え込むので気温差に対応できる服装が必要です。夏は最高気温が体温超えすることがあります。日差しが強いので日焼け対策、暑さ対策が必要です。冬は高地のため、最低気温が氷点下になり、雪が降ることもあります。防寒対策が必要です。

私たちは7月に行きました。強い日差し&気温が40℃近くまで上がっており、正直、長時間は外にいられませんでした。なのでサクッと観光でしたが、それでも満足のいく旅になりました。

アクセス

*一番アクセスしやすいアイランド・イン・ザ・スカイ(The Island in the Sky)のビジターセンターはこちら↓

  • ソルトレイクシティ空港から約400㎞、車で4‐5時間程度のドライブです。
  • ラスベガスから約750㎞、車で8時間程度かかります。グランドサークル内の国立公園のひとつです。
  • アーチーズ国立公園から約42㎞、車で40分程度のドライブです。

入園料

  • 乗用車:$30/台
  • バイク:$25/台
  • 徒歩:$15/人
  • 国立公園年間パス:$80/年

Fees & Passes - Canyonlands National Park (U.S. National Park Service)

園内マップ

f:id:KATE_USA:20240827142825j:image

f:id:KATE_USA:20240827142829j:image

マップのダウンロードはこちら

Maps - Canyonlands National Park (U.S. National Park Service)

 

アイランド・イン・ザ・スカイにあるおすすめスポット

メサアーチ / Mesa Arch

メサアーチから見る日の出が絶景!で有名です。駐車場から往復30分程度のトレイルで見に行くことが出来ます。トレイルコースはボードウォークではありませんが、急な坂などはなく、暑くなければ難しいコースではないと思います。ただ、7月の昼間は体温超えの世界。なかなか厳しいトレイルでしたが、行く甲斐はある場所です。アーチから見えるキャニオンランズの景色は絶景でした。

グランドビュー・ポイント / Grand View Point

f:id:KATE_USA:20240827145531j:image

駐車場からすぐ見ることが出来る景色です。壮大な景色がずっと広がっています。ビュースポットの岩(柵がないところ)から見下ろす際はちょっと高くて怖いですが、絶景です。

f:id:KATE_USA:20240824153116j:image

グリーンリバー・オーバールック / Green River Overlook

f:id:KATE_USA:20240827145448j:image

グリーン川を見渡せる展望台です。こちらも駐車場からすぐのところです。蛇行しているグリーン川を見渡せることが出来ました。

トイレ事情

アイランド・イン・ザ・スカイにあるビジターセンターは水洗式ではなかったです。特に匂いがキツいとかではなかったですが、外気とほぼ同じ気温なので暑かったです。

となりのビジターセンターはキャニオンランズの歴史や成り立ちが展示されており、お土産も売っています。何より空調が効いていて、飲料水の補給もできます。

気を付けること

キャニオンランズ国立公園の近くにはレストランやお店はありません。ビジターセンターには飲料水の補給スポットがありますが、必要な飲み物や食べ物は持参するのがベストです。一番近くの町はモアブです。

砂漠地帯なので、朝晩の気温差が大きいです。夏の昼間はとても暑いですが、朝晩は冷え込むので、日の出を見るなど朝早く行く際には気温差に対応できる服装を準備するといいと思います。

ユタ州で楽しかった子連れ旅スポット

3歳児と一緒にいったユタ州の他の国立公園の記事はこちら。特にキャニオンランズ国立公園の近くにあるアーチーズ国立公園は近場でおすすめです。

la-usa-kate.hatenablog.com

さいごに

ソルトレイクシティでレンタカーを借りて、3歳児とアーチーズ国立公園とキャニオンランズ国立公園を楽しみました。数時間の滞在でしたが、アメリカらしい壮大な景色を堪能することが出来ました。実は時間がないので行くかどうか迷っていたのですが、行って本当に良かったです。ただ、暑かったので、トレイルなどをするには春秋が良さそうです。いつかメサアーチからの朝日を見に行きたいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村